スマートフォンサイトへ

亀戸天神社

English Page

ご祈願

御祈願のお申し込みについて

当神社では皆様の様々な願い事をご本殿にてご祈願いたします。
※約30分おきにご祈願を行っております。

受付時間  午前9時~午後4時(年中無休)
受付場所  本殿横の社務所
お一人様  祈願料5,000円~

  • 御祈願のお申し込みの流れ

    01.受付にて「住所」「名前」等と「願い事」をご記入いただき祈願料に添えてお申し込みいただけます。
    そして、祈願伝票と「参拝の章(引換券)」をお受け取りください。

    02.ご本殿にて、神職に祈願伝票をお渡しください。
    願意に沿ったご祈願をお受けいただけます。

    03.ご祈願がお済みになりましたら、お神酒をお受けになり、「おさがり(お札またはお守り・ご供物等)」を「参拝の章」と引き換えにお受け取り下さい。

学業成績・試験合格祈願

入学試験、幼稚園、小中高校、大学などの志望校への合格はもとより、就職試験また各種資格試験合格をお祈りいたします。
「学業成就」の神札を授与いたします。

令和4年度(令和5年3月までの受験の方)

 遅生れ早生れ年齢
小学校受験平成28年平成29年満6歳・5歳
中学校受験平成22年平成23年満12歳・11歳
高校受験平成19年平成20年満15歳・14歳
大学受験平成16年平成17年満18歳・17歳

遅生れ※4月2日~12月31日までにお生まれの方 早生れ※元旦~4月1日までにお生まれの方

令和5年度(令和6年3月までの受験の方)

 遅生れ早生れ年齢
小学校受験平成29年平成30年満6歳・5歳
中学校受験平成23年平成24年満12歳・11歳
高校受験平成20年平成21年満15歳・14歳
大学受験平成17年平成18年満18歳・17歳

遅生れ※4月2日~12月31日までにお生まれの方 早生れ※元旦~4月1日までにお生まれの方

学校・修学旅行の御参拝について

学問の神様として親しまれる菅原道真公(天神様)を祀る当社では、各種学校・クラス単位での特別昇殿参拝を受付しております。
学生皆様の学業成就・試験合格・身体健全を御神前にて御祈願致します。
修学旅行等にあわせての御参拝も承っております。

学校・修学旅行 特別昇殿参拝初穂料・・・(1クラスごと10,000円より)

亀戸天神社

03-3681-0010

03-3638-0025

厄除

本年厄年にあたる男女の災いをはらい、ご加護をお祈りいたします。

厄年とは古くから伝わり、現代におきましても肉体的にも変化のある時で、社会的にも人生の転機に当たると考えられ、この年は万事慎重にして災厄を逃れられるよう神様にご加護を祈りました。また、新春を迎えるにあたっては、厄年以外の皆様にも、「開運厄除」ご祈願も行っております。

令和5年 厄年表(表は数え歳です)

男性

前厄本厄後厄
平成12年 たつ 24歳平成11年 うさぎ 25歳平成10年 とら 26歳
昭和58年 いのしし 41歳昭和57年 いぬ 42歳昭和56年 とり 43歳
昭和39年 たつ 60歳昭和38年 うさぎ 61歳昭和37年 とら 62歳

女性

前厄本厄後厄
平成18年 いぬ 18歳平成17年 とり 19歳平成16年 さる 20歳
平成4年 さる 32歳平成3年 ひつじ 33歳平成2年 うま 34歳
昭和63年 たつ 36歳昭和62年 うさぎ 37歳昭和61年 とら 38歳
昭和39年 たつ 60歳昭和38年 うさぎ 61歳昭和37年 とら 62歳

※数え年とは、満年齢に誕生日前には2歳、誕生日後には1歳を加えたもの。  ※十三詣り 平成22年生まれ

  • 交通安全

    人、自動車、バイク等の無事故安全をご神前にて祈ります。
    特に新車購入の際など、清々しくお祓いをお受け下さい。
    交通安全のお守りを授与致します。
    ※旅行安全・・・家族旅行、修学旅行等の旅行中の無事故を祈念します。

  • 商売繁盛

    会社、家業等の益々の繁栄、職場と社員、ご来客の皆様の安全を祈願します。

  • 身体健全

    身体の健やかなる暮らしを祈ります。

  • 商気平癒

    様々な病気にお体が一日も早く回復しますよう祈ります。

  • 家内安全

    ご家族の安泰と健康、尊家の益々の隆昌を祈願します。

  • 商礼詣り

    願い事が成就されたら、神様へ御礼詣りをしましょう。

「心願成就」「諸災消除」等上記以外の願意も受付しますのでご相談下さい。