※本年は開催日時のお間違えのないようにお越しください。
福のいっぱい詰まった”福豆”をゲットすればきっと1年間良い年になること間違いなしです!
節分追備祭 (せつぶんついなさい)
昔は、この日が新年(新春)をお迎えする日で豆を打って悪い事を追い払い、
福を招き入れる習わしがありました。
天神様ではこの日の日没頃に悪い事(邪気)を象徴する赤鬼 青鬼がやって来て、
神官と問答し敗れ退散し悪い事が取り払われ、福がくる’鬼やらい」という
古式豊かな行事が盛大に行われます。
太岐橋から赤鬼と青鬼が本殿に向かってノッシ・ノッシと現れ
問答に敗れ豆をぶつけられコソ コソと逃げて行くこっけいな姿が見られます。
鬼が退散する時、本殿前ではおはらいを受けた福豆の豆まきが一斉に行われ
福豆を多くの氏子が受け取り合う楽しい光景が見られます。